2014年5月17日土曜日

知らなかった〜!しじみの砂抜きは真水より塩水!

お越しくださりありがとうございます(*^o^*)

タイトル通りです。。。
そんなの私だけかな、とも思いますが、一応。。。




あさりは海水程度の塩水、しじみは真水で砂抜き、と思い込んでいたのですが、
今日いろいろと調べてみましたら、
しじみは1%程度の塩水で砂抜きしたほうがいいみたいですね。
(あさりは2〜3%)
ずっと真水でやってました。。。
真水で砂抜きすると、「浸透圧」によって、
うまみ成分が減ってしまうんだとか。
もちろん真水でも砂抜きとしては問題ないそうです〜。

 ダイヤモンド・オンライン〜食の研究所

こちらのサイトですと、現在主流のヤマトシジミは、
淡水に海水が混ざる汽水湖で生息する貝なので、
真水だとうまみが水に溶けてしまいます、と書かれています。

宍道湖のしじみを扱っているショップさん
 島根県 大竹屋

にも同様の内容が書かれていました。

現在主流のシジミについては、塩水で砂抜きしたほうがいい、
という解釈でいいのかなぁと思います。
昔からの知恵がもちろん大事だけれど、
新しく分かってくることもたくさんあるんだなぁ〜。

貝類、しじみは特に、買ったら下処理をして、冷凍しておきます。
だし要らずでお味噌汁がパパッと作れて便利ですよね。

さらに、砂抜きしたあと、少し放置してから冷凍すると、
うまみ成分である、コハク酸がふえるらしいので、少し放置してみました。

参考にしたのはこちらのサイトです。
    NHKオンライン「ゆうどき」

①しじみは殻をこすりつけながら、よく洗います。





②1%程度の塩水を作り(水500ccに塩小さじ1くらい)
 バットにざるなど敷いて、重ならないようにしじみを入れます。
 うちには編み目の細かい、平らなざるのようなものがなかった。。。
 なので、苦肉の策で、アルミホイルに穴や切り目を多数入れたものを、
 網(?)の上に敷き、その上にしじみを並べました。




③新聞紙をかけて放置。夏なら3時間程度、24時間以内で、とのこと。
 今回は4時間くらいかな。

 で、これがしじみと網を取り除いた状態。
 汚れと砂がかなり出たように思います。




④その後、濡らしたキッチンペーパーをしいてしじみを並べ、
 上にもキッチンペーパーをかけて、これまた3〜24時間以内で放置。




こちらが4時間放置したもの。ま、見た目ではわかりません。。。
色が違うのは電球のせいです。。。





⑤ジッパー付き袋に入れて冷凍します。
 凍っても、パリパリ分けられるので、あえて小分けにはしていません。
 もともと少ないので(^^;





冷凍はよくしていたのですが、
ず〜っと真水で砂抜きしていました。。。
もちろん真水でも砂抜きはできるそうですが、
ちょっとの手間で栄養分が減らないならその方がいいですね〜。

最後までお読みいただきありがとうございました♪

とろん


『ぽちっ♪』と応援していただけたら嬉しいです。

レシピブログに参加中♪

0 件のコメント:

コメントを投稿